2025-04-22 18:57:142025/04/22 SITEMAP≫ カテゴリー ▼ちょっと化石館をご案内2015/11/28 ちょっと化石館をご案内2015/11/14 ちょっと化石館の紹介 ▼展示標本2020/05/10 ちょっと化石館を観てみよう♪ その32020/05/06 ちょっと化石館を観てみよう♪ その22020/05/03 ちょっと化石館を観てみよう♪ その12020/05/02 展示します♪ ▼ちょっと化石館より2020/04/23 浜松市立細江図書館の化石展示終了のお知らせ2020/04/06 カキの化石の展示♪2020/04/02 浜松市立細江図書館の化石の展示内容が変わりました!2020/02/21 超ユニークなパネル展が開幕!2020/02/16 古生物パネル展(浜松市立細江図書館)が始まります。2019/08/02 "石"好きな子供達集まれ!♪浜松市博物館の夏休み体験館2019/01/08 化石関係の楽しいお知らせが2つ♪♪2018/10/11 これがテレビで放送された石っころです♪2018/10/09 ちょっと化石館からのお知らせ♪2018/06/29 ”太古からの伝言” 北海道巡検20182018/06/24 発見!祝田(ほうだ)ナウマンゾウ2017/02/25 アンモナイト化石展 (浜松市天竜区水窪アンモナイト化石展)2017/02/23 化石搬入~城北図書館2017/02/04 化石展の日程が決まりました。 ▼ちょっと化石館の場所2010/03/20 ちょっと化石館の場所 ▼水窪の化石採集2025/04/22 お花見と化石採集Ⅱ2025/04/08 恒例!お花見と化石採集!!2025/03/24 今年最初の化石採集!水窪へ2024/11/19 5か月振りに水窪へ!(紅葉と化石採集)2024/06/12 梅雨入り目前の水窪へ2024/05/10 水窪へ!カキの化石を求めて!2024/04/16 2年ぶりの化石採集♬2021/12/14 今年最後の化石採集、水窪へ♪2021/03/25 恒例のお花見と化石採集♪2021/03/18 今年最初の化石採集、水窪へ♪2020/12/10 只今、療養中2020/12/02 今年最後の化石採集♪水窪へ2020/11/27 ハート❤の化石を採集♪2020/10/28 秋を感じに水窪へ♪2020/09/30 季節はすすんで水窪へ♪2020/08/20 久々に水窪へ♪2020/06/08 久しぶりに水窪へ♪2020/03/24 今年最初の水窪へ2019/10/31 久しぶりに水窪へ♪2019/06/05 梅雨前に水窪へ♪2019/05/08 緑が眩しい水窪へ2019/04/19 水窪のお花見アンモナイト♪2019/04/18 水窪のお花見と化石採集2019/03/19 今年初めての化石採集へ♪2018/12/03 たぶん今年最後の化石採集♪2018/11/28 紅葉狩りと化石採集♪水窪へ2018/11/01 気候が良くなり水窪へ♪2018/10/22 久し振りに水窪へ♪2018/07/20 暑くても水窪へ♪2018/05/01 GWに水窪へ2018/04/23 新緑の水窪へ! 化石採集の旅2018/04/05 花見と化石採集 Ⅱ 2018/03/30 花見と化石採集2018/03/29 恒例、花見と水窪で化石採集2018/03/14 化石の虫がウズウズと♪ シーズン到来!2018/01/24 今日は地層のガイドへ2017/11/29 紅葉化石採集・水窪へ・・その22017/11/28 紅葉と化石採集・水窪へ2017/11/01 季節は進んで…水窪へ2017/09/26 まだまだ暑い水窪へ2017/09/15 台風が来る前に・・2017/08/25 避暑のつもり?水窪の化石採集2017/07/12 久し振りのアンモナイト・梅雨明け前の水窪へ2017/06/01 季節は進んで☂2017/04/13 化石採集とお花見 2 カタクリの花が満開!2017/03/29 化石採集とお花見2017/01/05 水窪へ行って来ました。(化石採集)2016/11/17 紅葉盛りの水窪へ・化石採集&紅葉見物2016/11/05 水窪へ・化石採集2016/06/11 梅雨の合間の化石採集、水窪へ2016/04/01 水窪のノジュールのその後2016/03/23 水窪のノジュール2016/03/18 アンモナイトが見えるノジュール・今年はじめての水窪巡検2015/11/21 ホームグラウンドの水窪へ ▼静岡県外の化石採集2019/05/25 令和元年福井県大野市巡検♪2019/05/23 恒例、福井県大野市巡検♪2018/06/20 北海道巡検の旅が終わりました。2018/06/18 午後5時に小樽を出港し…2018/06/14 只今北上中♪稚内へ その42018/06/13 只今北上中♪稚内へ その32018/06/12 只今北上中♪北海道へ その22018/06/11 只今北上中♪北海道へ2018/05/21 化石採集のお友達2018/05/19 巡検の化石2018/05/16 弾丸巡検 ⁉2017/05/26 5月巡検の化石2017/05/17 春の化石採集・岐阜県、福井県巡検2016/05/26 化石産地巡検 福井県・岐阜県 その42016/05/22 化石産地巡検 福井県・岐阜県 その32016/05/20 化石産地巡検 福井県・岐阜県 その22016/05/19 化石産地巡検 福井県・岐阜県 その12016/02/03 瑞浪の化石採取 その52016/02/02 瑞浪の化石採取 その42016/01/29 瑞浪の化石採取 その32016/01/28 瑞浪の化石採取 その22016/01/27 はじめての化石採取はどこがいいですか? その12015/11/15 秋の化石産地巡検 ▼水窪の化石2024/05/21 異常巻アンモナイトと思える標本2024/05/07 水窪のノジュールⅡ2024/04/28 水窪のノジュールⅠ2024/04/18 久しぶり!水窪のアンモナイト2021/12/15 アンモナイトかな?はアンモナイト♪2021/08/22 よく雨が降りますネ~2021/07/11 クリーニングを進めて♪2021/06/16 久しぶりの更新です♪2020/12/03 昨日の化石2020/10/10 アンモナイトかな?お久しぶりのお久しぶり♬2020/04/04 カキの化石のクリーニング♪2019/12/08 訂正、植物化石らしきもの2019/11/17 クリーニング後、ゥん? 水窪の植物化石2019/11/01 ノジュールに植物?らしきものが・・・2019/04/01 水窪のちいさな小さなウニとアンモナイトの化石2018/12/15 水窪のマイクロアンモナイト2018/07/21 発見!水窪で葉っぱの化石み~つけた♪2018/04/26 名前を調べてみました。2018/04/24 水窪のアンモナイト発見!2017/12/01 植物と思われる化石をクリーニングしてみました。2017/10/08 只今クリーニング中2017/09/30 中身がなくなってしまったアンモナイト2017/09/12 雨、化石のクリーニング2017/04/02 アンモナイトかな? たぶんアンモナイト2016/11/21 プテロトリゴニアの密集岩から2016/11/10 久し振りのアンモナイト2016/10/18 水窪のアンモナイト・只今クリーニング中 その12016/10/09 静岡県水窪のアンモナイト・クリーニングの見直し その82016/10/07 静岡県水窪のアンモナイト・クリーニングの見直し その72016/10/02 静岡県水窪のアンモナイト・クリーニングの見直し その62016/09/25 静岡県水窪のアンモナイト・クリーニングの見直し その52016/09/14 静岡県水窪のアンモナイト・クリーニングの見直し その42016/09/04 静岡県水窪のアンモナイト・クリーニングの見直し その3 足湯でGO2016/09/01 静岡県水窪のアンモナイト・クリーニングの見直し その22016/08/25 静岡県水窪のアンモナイト・クリーニングの見直し その12016/02/17 静岡県 水窪のアンモナイト142016/02/05 静岡県 水窪のアンモナイト その132016/01/11 静岡県 水窪のアンモナイト その122016/01/09 静岡県 水窪のアンモナイト その112016/01/07 静岡県 水窪のアンモナイト その102015/12/25 静岡県 水窪のアンモナイト その92015/12/24 静岡県 水窪のアンモナイト その82015/12/14 静岡県 水窪のアンモナイト その72015/12/10 水窪の中生代白亜紀の化石 その12015/12/08 静岡県 水窪のアンモナイト その62015/12/07 水窪の新生代の化石 その52015/12/06 水窪の新生代の化石 その42015/12/04 水窪の新生代の化石 その32015/12/03 静岡県 水窪のアンモナイト その52015/12/02 静岡県 水窪のアンモナイト その42015/12/01 水窪の新生代の化石 その22015/11/29 水窪の新生代の化石 その12015/11/27 静岡県 水窪のアンモナイト その32015/11/26 静岡県 水窪のアンモナイト その22015/11/25 静岡県 水窪のアンモナイト その12015/11/19 カキの化石 ▼他の化石2019/06/29 古生代・デボン紀のサンゴその22019/06/22 古生代・デボン紀のサンゴ2019/06/10 アンモナイトのクリーニング2019/06/02 アンモナイトのクリーニング2019/05/28 ベレムナイトのクリーニング2019/01/01 謹賀新年2018/11/21 母岩からアンモナイトを分離♪2018/10/04 アンモナイトのクリーニング♪2018/09/23 樹脂の化石・琥珀 その22018/09/21 樹脂の化石・琥珀2018/09/09 トホホのアンモナイトクリーニング2016/01/13 あこがれのアンモナイト・メタプラ ▼ジャムおじさんの一日2022/03/30 今日はジャム曜日♪2020/09/14 レッドカーペットを歩いてみた♪(イマドキの結婚式に招待されて♬)2018/07/27 ブルーベリーの寒天ゼリーを作ってみました2016/12/16 舘山寺の火祭り2016/12/05 初めてのサンリオピューロランドへ!2016/08/07 オムナイト?・アンモナイト? 寺施餓鬼の一日2016/06/25 名古屋ミネラルショー ▼ジャム作り2022/03/30 今日はジャム曜日♪2019/07/27 ブルーベリージャム作りに奮闘中!2018/07/08 今からブルーベリージャムを作ります。2018/02/15 ジャムおじさんに変身⁉2017/07/18 一粒で二度美味しい!暑い夏はこれ・うめシロップ&うめジャム2017/02/13 甘夏ミカンのマーマレードジャム作り2016/07/14 チョーかんたん!ブルーベリージャム2016/06/06 シャトルシェフを使ってりんごジャムを作ってみました。2016/03/28 ピーナッツバターを作ってみました。2016/02/10 甘夏みかんのマーマレードジャム作り ▼祭典指導2016/07/10 舘山寺町夏祭り(愛宕神社祭典) ▼サッカーのこと2020/01/13 静岡学園、優勝おめでとう!!2019/04/06 ジュビロ磐田、今季初勝利!2018/12/08 ジュビロJ1残留!2017/07/09 ジュビロ磐田 5連勝!!2017/03/12 昨日、待望のジュビロ磐田今シーズン初勝利!今日は浜博へ2017/03/05 次戦こそ勝利を!!ジュビロ磐田・ホーム開幕2016/06/05 ジュビロ・浜松の日2016/03/06 ジュビロ磐田2016初勝利2016/02/27 名波ジュビロ・勝利は次戦で2016/02/26 明日はジュビロ開幕戦2015/11/23 おめでとう!ジュビロ J1ヘ 劇的昇格 ▼スポーツのこと2025/04/17 気になる球団!くふうハヤテベンチャーズ静岡!!2019/10/05 ラグビーワールドカップ観戦雑記2019/10/04 ラグビーワールドカップ観戦へ2016/03/17 天竜ボート場・選抜ボート大会 ▼化石おじさんさんの日常2024/03/22 明日開幕します‼浜名湖花博20242022/09/10 恒例?のブドウ狩り♪2022/05/09 あたごさんに出店♪2022/02/01 コロナワクチン接種3回目!2021/09/07 富士山が初冠雪&中部横断自動車道2020/12/10 只今、療養中2020/10/17 今日は化石ではなく、ショウガのクリーニング。一年分のショウガをスリスリ!2019/02/24 今週も少し早いお花見へ♪2019/02/17 少し早いお花見へ♪2019/02/16 今日は都田図書館へ♪講座に乱入!2019/02/10 甘夏ミカンの収穫とマーマレードジャム作り♪2019/01/14 ネーブルオレンジの収穫2018/12/20 ミニツリーを作ってみました♪2018/12/17 自動運転バスの試乗体験!2018/09/19 間の抜けた今日2018/08/27 ミネラルショーが静岡でも!2018/08/25 名古屋ミネラルショーへ2018/07/30 台風の風で晩白柚の実が落ちてしまいました。2018/06/24 発見!祝田(ほうだ)ナウマンゾウ2018/04/07 今日はダービーがんばれジュビロ‼2018/04/01 がんばれジュビロ‼2018/03/16 今日は名古屋へ、ミネラルホッシルショー2018/03/11 ジュビロ磐田、今季初勝利‼2018/02/25 がんばれジュビロ‼今日開幕戦2018/02/23 ここはどこ?・・・今日は京都へ2018/01/30 アンモナイトの化石標本が当たりました♪♪2018/01/26 浜松にも最強寒波襲来中‼2018/01/20 見事なダイコン足‼?2018/01/18 ネーブルの収穫が終わりました2018/01/06 今日は孫守、せいぶえん遊園地へ2017/12/15 火渡り2017/12/15 今日は火祭り、只今準備中2017/10/23 台風一過で皇帝ダリアが・・・2017/10/22 台風接近中、皇帝ダリアが心配・・・2017/08/26 名古屋ミネラルショーへ2017/03/18 慌ただしかった一日2017/01/14 すごいね!伊佐見のナウマン象講座へいってきました。2016/03/22 さよならライオンバス~また会う日まで~2016/02/19 甘夏みかんの収穫2016/02/14 アンモナイトに似ているチョコレート2016/02/08 春の余寒~予感2016/02/06 行って来ました。HamaZo週末イベント情報2016/01/31 NHKのど自慢 予選のおみやげ2016/01/26 うれしい贈り物。2016/01/23 収穫しました。2016/01/22 いただきました・生のり2016/01/20 雪が積もってきました。2016/01/19 寒くなりました。2016/01/17 ネーブルを食べます。2016/01/16 ネーブルの収穫2016/01/05 たくさん滑り台のある公園2016/01/03 穏やかなお正月2015/12/27 大きなみかんの収穫2015/12/21 東京 立川市の浅間神社2015/12/20 富士山が綺麗2015/12/12 品揃えが豊富な高木人形さん2015/12/05 ふれあい農協祭2015/11/20 ダイコンをたててみました。今日はえびす講 ▼化石のある博物館2022/08/27 名古屋ミネラルショーへ♪2022/08/17 急きょ科博の特別展 ‛化石ハンター展´へ2019/07/15 雨の東京、国立科学博物館&都市対抗野球ヤマハの応援!2018/12/16 KITTEの白いクリスマスツリー&JP TOWER MUSEUM2017/11/22 凄い!!各地のあんもないとが集合・きしわだ自然資料館・アンモナイトがいっぱい展に行って来ました。2017/07/29 本日開園”三遠南信 土の中のわくわく動物園”2017/07/29 本日2017/07/22 "三遠南信 土の中のわくわく動物園” 開幕まであと1週間2017/07/21 恐竜・アンモナイトの化石と出会える和泉郷土資料館2017/07/14 ことしの夏は浜松市博物館(浜博)が熱い!!2017/05/06 夜の科博へ(国立科学博物館)・大英自然史博物館展2016/12/18 圧巻のコレクション!掛川群層の化石展2016/09/02 ナウマンゾウの化石のクリーニングを見学・浜松市博物館へ2016/07/24 海のハンター展・国立科学博物館2016/06/07 浜松のナウマンゾウ化石大集合2016/04/12 生命の海科学館2016/03/14 アンモナイトの巨大な壁に圧倒されます。2016/03/08 古生物の殿堂2016/03/02 アンモナイトの聖地2016/02/22 沼津港深海水族館2016/02/20 沼田町化石体験館2015/12/28 おすすめ!月光天文台2015/12/09 名古屋大学博物館2015/11/16 "生命大躍進” 名古屋市科学館 ▼古生物フィギア2019/07/20 国立科学博物館(科博)のお土産♪2017/05/13 古生物フィギアの仲間にに始祖鳥が入りました。2016/04/07 古生物フィギア その52016/04/04 古生物フィギア その42016/04/02 古生物フィギア その32016/03/12 古生物フィギア その22016/03/10 古生物フィギア その1 ▼レプリカ作成2018/03/28 三葉虫のレプリカ作り その42018/03/27 三葉虫のレプリカ作り その32018/03/25 三葉虫のレプリカ作り その22018/03/23 三葉虫のレプリカ作り その1 ▼気になる花2024/11/14 復活‼ 皇帝ダリア2024/11/03 皇帝ダリアが・・・・・!2022/11/11 今年も咲き始めました。皇帝ダリア!2022/05/16 ついに花芽が!2020/04/25 季節も狂ってしまいました2019/11/11 今年はなんと3.5m! 皇帝ダリアが咲きました。2018/12/01 やっと咲きました!皇帝ダリア2018/10/25 青い空と皇帝ダリア2018/10/02 台風24号の爪痕2017/11/24 皇帝ダリアがやっと咲きました。2016/12/06 もうすぐ火祭り・只今準備中!2016/11/18 見上げて鑑賞します。満開の皇帝ダリア!2016/11/04 11月になるとやはりこの花・皇帝ダリア2016/10/24 金木犀が満開です。2016/03/16 花桃が満開2016/02/29 えんどうの花の開花2016/02/28 河津桜が見ごろです・大山町2016/01/15 まだ咲いています。2015/12/23 スティックセニョールの収穫2015/12/17 花が開く前がかわいい花2015/11/18 季節はずれ?2015/11/17 皇帝ダリアが満開! ▼副館長の部屋2022/11/24 椰子の実♬2017/11/24 一升餅を作ってみました。2016/07/02 孫への想い2016/03/20 見つけました!! 舘山寺で2016/02/23 今日は名古屋で宝塚を観劇2016/02/21 庄内協同センターまつり2016/01/30 NHK のど自慢の予選会に・・・・2015/12/26 今日はお餅つきです。2015/12/22 かわいいスズメの車止めの公園で2015/11/22 朝から忙しい ▼舘山寺2020/10/31 ハロウィーンナイト♬2020/02/12 たぬきの日向ぼっこ♪2018/12/30 舘山寺、愛宕神社元旦祭のお知らせ!2018/07/13 手筒花火の乱舞!舘山寺町夏祭り(愛宕神社祭典)2018/02/23 ここはどこ?・・・今日は京都へ2018/02/03 今日は節分!舘山寺でも節分祭2018/01/01 新年あけましておめでとうございます2017/12/25 平成30年 元旦祭のお知らせ2017/12/15 火渡り2017/12/15 今日は火祭り、只今準備中2017/12/13 明後日は舘山寺の火祭り2017/12/07 舘山寺の火祭りは12月15日!2017/07/17 熱い夏はこれから!2017/07/16 舘山寺町夏祭り・愛宕神社祭典 1日目2017/07/03 もうすぐ夏祭り・舘山寺町、愛宕神社祭典2017/04/23 舘山寺・舘山のチャート海岸2017/01/29 季節の変わり目!? 舘山寺節分会2017/01/01 新年あけましておめでとうございます2016/12/26 初詣は舘山寺町,愛宕神社・曹洞宗舘山寺へ(同一境内)2016/12/13 明後日は舘山寺の火祭り2016/12/06 もうすぐ火祭り・只今準備中!2016/11/23 火渡りができます。伝統の舘山寺の火祭り2016/08/17 ポケモンGOを愛される皆様へ・舘山寺からのお願い。2016/07/17 華麗、手筒花火 舘山寺町夏祭り2016/07/16 爽快!夏の夜空に手筒花火の乱舞!!舘山寺町夏祭り2016/04/15 ”鶴瓶の家族に乾杯”~舘山寺2016/02/07 第40回 浜名湖一周駅伝2016/02/01 舘山寺の節分祭2016/01/25 寒い朝でした。2016/01/24 今年1番の寒波の日曜日2016/01/01 新年あけましておめでとうございます。2015/12/31 カキを使った新商品試食会2015/12/16 似てる?似てない?2015/12/15 今日は舘山寺の火祭り2015/12/13 明後日は舘山寺の火祭り2015/12/11 初詣は舘山寺・愛宕神社へ2015/11/24 12月15日は舘山寺の火祭り ▼その他2024/10/27 ドラえもんの赤い羽根共同募金♬2024/09/12 観た!! ”ナウマンゾウ”の田んぼアート2024/08/04 観た‼ FOX WORKS Produce ”SAVE"2024/05/05 演劇が好きなあなたに”耳より”な情報です‼2020/03/27 きれいな鳥の羽2020/02/07 月暈(つきがさ・げつうん)2020/01/01 謹賀新年2019/01/08 化石関係の楽しいお知らせが2つ♪♪2018/11/04 お知らせです♪2017/11/22 世界遺産 ”姫路城”へ2017/09/24 作ってみました。2017/07/26 もうすぐ開園! ”三遠南信 土の中のわくわく動物園”2017/07/06 夏の声2017/06/15 黄金のファラオと大ピラミッド展ヘ2017/04/30 小国神社・高円宮家根付コレクション展へ行って来ました。2017/04/27 化石展終了・観覧御礼、今日は撤収作業2017/04/15 春と旬2017/04/08 桜と手筒花火2016/12/07 注目!!ナウマンゾウ講座2016/11/26 冬化粧の富士山をパチリ!2016/11/06 うなぎの集客力は凄い!! 第16回 浜名湖うなぎまつり2016/10/23 突然のミカン狩り2016/08/27 おもしろい!おいしい!おもちゃ入りせんべい!!2016/07/04 せみの抜け殻発見2016/06/30 うれしい頂き物2016/05/06 マイナンバーカードの受け取り2016/04/17 竹の子と奮闘中2016/04/09 さくら散る2016/03/04 だいこん畑にお客さん2016/03/03 蛤(はまぐり)雛2016/02/24 暖かな便り2016/02/16 いただきました。2016/02/12 会礼を捧げます。 ▼収穫日誌2022/10/12 実りの秋!パイナップルの収穫♪2022/07/16 ビッグ茄子とパイナップル♪2020/10/17 今日は化石ではなく、ショウガのクリーニング。一年分のショウガをスリスリ!2020/01/09 ネーブルの収穫2019/03/04 はまっています♪甘夏みかんのさわやかサラダ2018/09/28 収穫の秋・茹で落花生が食べたくなりました。2018/06/03 大きい!♪ ジャンボニンニク♡2017/10/01 茹で落花生が食べたくなったので・・・収穫の秋 その22017/09/14 収穫の秋 その12017/07/04 採れ始めた夏野菜・台風が心配2017/01/15 寒い朝2017/01/08 ネーブルの収穫2016/12/29 晩白柚とネーブルの収穫2016/10/10 収穫日和2016/09/03 ちょっと農園のちょっと収穫2016/07/30 シカクマメの収穫・食べました。2016/07/28 シカクマメが実り始めました。2016/07/09 収穫の楽しみを奪われました。トマトの初収穫2016/07/05 う~ん・・がまんできない!2016/07/01 オクラの初収穫2016/06/19 キュウリの収穫2016/05/31 シカクマメのその後2016/05/17 シカクマメの発芽2016/05/08 えんどう豆の収穫2016/05/05 シカクマメの種まき2016/04/24 えんどうの収穫(豆ご飯がたべたい!)2016/03/30 アスパラの収穫2016/03/26 たらの芽とたまねぎの初収穫2016/03/24 さやえんどうの収穫 ▼カテゴリ無し2025/01/02 本年も宜しくお願いします。2024/12/10 観た!2024/12/03 紅葉と化石採集Ⅱ2024/04/20 科博のクラウドファンディング返礼品が届きました!♬2024/04/05 明日開幕の浜名湖花博2024,浜名湖ガーデンパーク会場へ2024/03/30 恐竜学者の小林快次 氏が浜松に講演に来ました。!2024/01/05 お見舞い申し上げます。2024/01/01 謹賀新年2023/01/01 今年こそ平穏な年でありますように2022/12/25 寒いけど暖かい♪2022/11/17 5回目のコロナワクチン接種2022/11/03 実りの秋!恒例の三ヶ日みかん狩り♪2022/07/01 四回目のコロナワクチン接種2022/06/11 なんの花でしょう!?2022/05/28 今日はかわいい見学者2022/05/25 食べられてしまいました?!2022/04/29 大好きな豆の季節2022/04/06 今日は水曜日だからジャムおじさんに変身!?2022/01/01 謹賀新年2021/11/03 収穫の秋2021/10/31 芸術の秋2021/07/25 静かな夏祭り2021/07/19 二回目のコロナワクチン接種!2021/06/28 一回目のコロナワクチン接種!2021/02/15 今年もジャム作りの季節が来ました♪2021/01/30 今日は寒かった!2021/01/01 謹賀新年2020/08/23 残念ながら名古屋ミネラルショーには行けません(T-T)2020/08/17 猛暑、コロナのお盆休みでした(T-T)2020/02/19 今年も甘夏ミカンのマーマレードジャム作りが始まりました。2019/09/28 アンモナイトで作ってみました♪2019/08/24 今日は名古屋ミネラルショーへ♪2019/08/18 今日は浜松市博物館へ♪2019/07/03 今年の第一号!2018/11/10 ”ヒトかと思ったらワニだった””展へ2018/09/01 特別展示”太古からの伝言”終了御礼2018/07/07 特別展示”太古からの伝言”に見学者がきました。2018/05/11 ”発見!祝田ナウマンゾウ”の講座があります。2018/05/03 GW・今日、明日は”アンモナイトをえがこう!へ2018/02/12 今日は昆虫展へ!”北区引佐町の地域遺産センター”2018/01/08 なかなか行けなかった大河ドラマ館2017/10/15 こんな日は朝から化石のクリーニング2017/10/12 雨が降る前に・・・収穫の秋その32017/10/10 マンホールにクジラが・・・化石の匂いが・・・2017/08/12 浜博・特別講座 ”ナウマンゾウは語る”2016/10/20 秋というには暑い今日2016/08/16 浜名湖ガーデンパークの水遊び広場へ2016/07/15 バナナウリが・・・・・やられてしまいました。2016/05/01 西武園ゆうえんち・ハローキティ メルヘンタウンへ 画像一覧